top of page
検索

藤井浩貴プロと忘年会
四人で2021年12月28日、三島 景昌園で焼き肉を食べてきました。 まだ19歳の浩貴プロらの中で一人アルコールです。
啓一 水品
2021年12月30日読了時間: 1分
閲覧数:55回
0件のコメント


2面打ち
いつもこんな感じで指導碁を打っています。 なかなか疲れます。碁会所の女の子がカメラマンです。奥の方でピースサインをしている方も負けてピースサイン! 以前一度だけお二方に同時に負けたことがあります。 そしたら、お二方喜んだ喜んだ!!万歳三唱のあと...
啓一 水品
2021年11月20日読了時間: 1分
閲覧数:45回
0件のコメント


和歌山国文祭2021
和歌山国民文化祭でした。 コロナ禍もひと休憩の中 我らが信二郎がしぶとく、大会賞に輝きました。パチパチ!! 前夜祭は市内の「柚香」で大盛り上がり 平尾正人、くんじろう、平井美智子、谷沢和女、(敬称略)を交え 9人であーでもない、こーでもないと飲みすぎました・・・...
啓一 水品
2021年11月15日読了時間: 1分
閲覧数:169回
2件のコメント


すずかに「薄っぺら」が紹介されました。
青砥たかこさんが拙著の鑑賞文を掲載いただきました。 ありがとう!
啓一 水品
2021年10月14日読了時間: 1分
閲覧数:85回
0件のコメント
生きているとオモシロいこともあるもんだ
我町には優良企業がいくつかあるが、その中でもまず倒産しない企業がある。 その企業に先頃代表取締役として就任したS氏がいる。 彼はかつて私がサラリーマン時代に大卒の新卒として入社してきた。私の直属の部下であった。もう30年も前のはなしだから、時効ということで笑って許してもらい...
啓一 水品
2021年9月27日読了時間: 1分
閲覧数:64回
0件のコメント
日大三島全国制覇
2009年3月21日 主将 山下寛 副将 水品幸大 三将 奥津元治 http://odangoisi.web.fc2.com/nitidaiyuusyou/nitidaizenkokuseiha.htm
啓一 水品
2021年8月8日読了時間: 1分
閲覧数:53回
0件のコメント
150,000アクセス句会です
http://odangoisi.web.fc2.com/150000akusesu/150akusesukukai.htm
啓一 水品
2021年8月7日読了時間: 1分
閲覧数:73回
0件のコメント
折れない足Ⅱを読んで 川柳文学コロキュウムより
「だいたい水品君はシツコイだけが取り柄だから」 それは、私が脳内出血により2週間の意識不明から目が覚めてしばらくして天からの声のように思い浮かんだ棋人氏からの言葉でした。 棋人氏とはもう三十年以上の付き合いとなる。棋人氏とは川柳こそ私が少し先輩ではあるものの囲碁の師匠なので...
啓一 水品
2021年7月6日読了時間: 3分
閲覧数:140回
0件のコメント

50万アクセス達成画像
2021年6月24日 旧サイトから続けてきたカウンターが 50万に達成しました。 見事ピッタリ踏んだのは、地元、静岡県の 春爺さんです。パチパチ!! 春爺さんより、超アナログでパソコンの画面映像がおくられてきました。 ありがとう!! さあ、アクセス句会も、締め切り間近。...
水品団石
2021年6月29日読了時間: 1分
閲覧数:64回
0件のコメント


たかね句会へ行ってきました。
望月弘さん邸へみんなでいきました。 帰りには弘さんからたくさんの玉葱をいただいきました。 弘さんありがとう!
水品団石
2021年6月20日読了時間: 1分
閲覧数:96回
0件のコメント


全日本川柳 愛媛大会
2016.6.26 ・文部科学大臣賞 百年後笑顔になれる樹を植える 伊藤良彦【東京】 ・参議院議長賞 木の椅子の温さはマドンナの温さ 梅崎流青【福岡】 ・川柳大賞 つるし柿ひとり息子は帰らない 高瀬霜石【青森】 ・大会賞 図書館でわたしの海へ船を出す 鎌田京子【宮城】...
水品団石
2016年6月26日読了時間: 1分
閲覧数:88回
0件のコメント


加藤鰹 追悼ネット句会
加藤鰹追悼ネット句会の結果です。
水品団石
2016年3月13日読了時間: 11分
閲覧数:150回
0件のコメント


国民文化祭 秋田大会 2014
2014.10.19 秋田県大潟村にて 《高校生・一般部門・入賞句》 ・文部科学大臣賞 セシウムの消える日を待つ滑り台 斉藤豊康【秋田】 ・国民文化祭賞 農民の手から零れてゆくお米 三島淞丘【島根】 ・実行委員会会長賞 道化師が笑うああ痛いのだろう 水品団石【静岡】...
水品団石
2014年10月19日読了時間: 1分
閲覧数:32回
0件のコメント


国民文化祭 山梨大会 2013
2013.10.27 《高校生・一般 部門 入賞句》 ・文部科学大臣賞 生きたくて大根つるす紐を編む 藤塚貴映子【新潟】 ・国民文化祭実行委員会会長賞 宇宙から来た石ころは頭が高い 望月弘【静岡】 ・山梨県知事賞 不景気を乗り切る主婦の塩加減 加賀谷日和【埼玉】...
水品団石
2013年10月27日読了時間: 1分
閲覧数:30回
0件のコメント


全日本川柳 青森大会 2013
2013.6.9 青森勢のすごさを見せつけられました。又青森の方の優しさにも触れました。 とにかく楽しい3日間でした。 全没なんかふっとんでいまいました。みなさん、ありがとうございました。 団石 ・文部科学大臣賞 人間の森に絆という根っこ 田辺与志魚【広島】 ・参議院議長賞...
水品団石
2013年6月9日読了時間: 1分
閲覧数:76回
0件のコメント

岐阜国文祭2024-11-10
いきなり静岡の面々とくんちゃんを囲んで 左からピアノさん、由利子さん、くんちゃん、ボク、ひらめさん。 たかこさんと。 今回は前回の北海道旅行と間も無かったのでケチケイ旅行。宿泊先は岐阜市内のカプセルホテル。 久々であったが、サウナも入り、マッサージも受けたりとぐっすり眠れた...
啓一 水品

札幌➡函館➡黒石2024-10-28④
旅もいよいよ最終日。 今日は十和田湖めぐり目標は奥入瀬渓流阿修羅の流れと銚子大滝時間があれば五所川原にある斜陽館迄。新青森18:20発(はやぶさ)、なかなかの忙しい行程だ 写真は宝温泉看板の前にて。まみどりさんに手配をお願いした。8:30集合...
啓一 水品


札幌→函館→黒石2024-10-27③
ラビスタ函館ベイの朝食です。 ここはイクラが食べ放題で有名ということでここに決めました。 もうすっかり糖尿決まりました。。イカも美味しかったです。 いよいよ函館を出発して函館北斗駅へ向かうそこから新幹線で青函トンネルをくぐって新青森へ...
啓一 水品

お客様の声
“DOUBLE CLICK HERE OR CLICK EDIT TEXT TO ADD SOME POSITIVE FEEDBACK ABOUT YOUR SERVICES"
NAME / JOB / TITLE
“DOUBLE CLICK HERE OR CLICK EDIT TEXT TO ADD SOME POSITIVE FEEDBACK ABOUT YOUR SERVICES"
NAME / JOB / TITLE
bottom of page